2008/12/20
薪割り革命 ログマチック
今日から薪割りをはじめました。今回試したのは、フィンランド製の薪割り機「ログマチック」。
スウェーデン製の原木保持器「スマートホルダー」。太いものはだめですが、中径以下の原木の玉切りに使います。チェーンソーが挟まることなく安全に切断することができます。太いものはそもそも持ち上げれませんので、積んであるその場で切ることになります。
チェーンソーはゼノアのハリチェーンが付いたもの。ハリチェーンは非常に便利で、使用中にチェーンが緩んでも、すぐに調整することができます。最近STHIL社のチェーンソーでも同様のものが出ているようです。
さぁ、玉切りができたら、フィンランド製「ログマチック」の登場(=^-^=)!垂直に立てて数回柄を振り下ろせばあれよあれよと割れていきます。e生活の種さんで購入。詳しい説明書がついてきます。
下にはブロックを引いて、スタンドでもらってきた軽自動車のタイヤを2個つなげ中に丸太を入れて固定されるようにします。初めてでも5分程度で割ることができました。
太い丸太にも挑戦。
無事割れました。
太い物を割る場合は、いきなりど真ん中をいくのではなく、端っこから剥いでいくように割ると良いです。
ログマチックの良い点は、力のない人でも安全に薪割りができることです。悪い点は、カンカン高い音が出るので近所に響くこと。節が多いと苦戦することです。この場合、玉切りの時点で節を避けておくと楽です。